【ミオンミュージックスクール宇多津教室がお届け】

ボイトレをもっと楽しむための“必携アプリ”活用ガイド

みなさん、こんにちは!
ここはミオンミュージックスクール宇多津教室
私たちは「音楽を心から楽しむこと」をモットーに、レッスンを通じて一人ひとりの歌声と向き合っています。
今回は、そんなミオンミュージックスクールのボーカル講師が、ボイストレーニングに役立つスマホアプリをまとめてご紹介します!

  • 「もっとリズム感を鍛えたい」
  • 「音程を確実にとれるようになりたい」
  • 「効果的な練習で、短期間で上達したい!」

こんな思いをお持ちの方は必見!
さっそくチェックしてみましょう♪


目次

  1. リズム感アップの必須アイテム:メトロノームアプリ
  2. 録音アプリで客観視!自分の歌声をしっかり分析
  3. Chord aiでテンポ&キーを自由自在に調整
  4. 鍵盤アプリを使って苦手な音程を克服
  5. 多機能アプリは正しい使い方がポイント
  6. ミオンミュージックスクール宇多津教室のレッスンスタイル
  7. まとめ:音楽を楽しむ気持ちを忘れずに♪

1. リズム感アップの必須アイテム:メトロノームアプリ

ボイトレにおいて、メトロノームは「なくてもいいんじゃない?」と思われがち。
しかし、実は リズム感を強化するうえで非常に頼りになる存在 なんです。

おすすめアプリ

  • Metronome: Tempo Lite メトロノーム
    シンプルながら多機能で、拍の取り方をしっかり身につけるのに最適です。

使い方のポイント

  1. まずは普段の歌練習前にメトロノームを使って“リズム打ち”を習慣化
  2. 慣れてきたら実際の楽曲のテンポに合わせて歌ってみる
  3. ゆっくりなテンポ→原曲テンポの順に段階を踏んで練習

このステップを踏むだけで、歌の安定感がぐっと増す んですよ!


2. 録音アプリで客観視!自分の歌声をしっかり分析

「自分の声を客観的に知る」ことは、歌の上達において欠かせません。
ミオンミュージックスクール宇多津教室でも、レッスンの合間に録音を活用して、生徒さん自身に聴き返してもらうことを推奨しています。

なぜ録音が重要?

  • 実際に聴いてみると、イメージと違う声の出し方をしていることに気づける
  • 自分の弱点(音程、リズム、滑舌など)を正確に把握できる
  • 過去との比較がしやすく、成長を実感できる

どんなアプリを使う?

  • スマートフォン標準のボイスレコーダー
  • 他にも各種録音アプリがあるが、まずは簡単なものから始めるのがおすすめ

3. Chord aiでテンポ&キーを自由自在に調整

曲のテンポやキーを変えられるアプリは、ボイストレーニングの強い味方です。
特に「Chord ai」は、曲のコードやキーをAI解析してくれるため、練習効率が一気に上がります。

Chord aiの活用例

  1. 歌いたい曲をアプリに読み込む
  2. テンポを落として難しい部分を重点的に練習
  3. 高音が出づらい方はキーを下げて練習
  4. 慣れてきたら徐々に原曲に近いテンポ&キーへ戻す

無理のないステップを踏めるため、苦手パートの克服がぐっとラクになりますよ。


4. 鍵盤アプリを使って苦手な音程を克服

「音程が外れやすい」「そもそも正解の音がわからない」…こんなお悩みを抱える方は、鍵盤アプリを使ってみましょう。
実際にピアノを用意しなくても、スマホの画面上で鍵盤をタッチするだけで簡単に音が出せるので、音程確認がラクラクです。

Perfect Pianoなどの鍵盤アプリでできること

  • メロディラインを音で確認しながら練習
  • 出したい音と、自分の歌声を照らし合わせる
  • 音感トレーニングを継続的に行える

音と声のズレを耳でキャッチし、少しずつ正しい音程に近づける感覚を体得していくことが大切。
毎日のコツコツ練習が、大きな成果につながりますよ!


5. 多機能アプリは正しい使い方がポイント

ボイトレ用の多機能アプリが増えてきましたが、使いこなし方を誤ると、かえってクセをこじらせるリスクもあります。
ミオンミュージックスクール宇多津教室では、基本的なトレーニング方法(発声、音程、リズムなど)をしっかり身につけたうえで、多機能アプリを活用するスタイルをおすすめしています。

  • わからない部分は講師に相談
  • 基本的には「メトロノーム」「録音」「鍵盤アプリ」の3つを中心に使い、必要に応じて機能を追加
  • 効率よく楽しく使うことが大切

6. ミオンミュージックスクール宇多津教室のレッスンスタイル

「音楽を楽しむ心を大切に」がミオンミュージックスクールの理念。
宇多津教室もその例外ではなく、アットホームで明るい雰囲気が自慢です。

なぜ“楽しく”学ぶことが重要?

  • モチベーションが上がる
    → 継続しやすいので、結果的に上達が早い
  • まわりの生徒さんとも打ち解けやすい
    → 合同練習やセッションで刺激を受け合える

レッスンの特長

  • 個別に合わせたカリキュラム:初心者から経験者まで幅広く対応
  • スマホアプリを活用した練習法:自宅やカラオケでの自主練もしっかりサポート
  • プロ講師によるきめ細かいアドバイス:声の出し方や表現力を丁寧にレクチャー

7. まとめ:音楽を楽しむ気持ちを忘れずに♪

今回ご紹介したアプリを活用すれば、きっと 「ボイトレがもっと楽しくなる!」 はず。

  • メトロノームでリズム感を養い
  • 録音で客観的に自分の声を確認
  • Chord aiでテンポ・キーを操作しながら無理なく練習
  • 鍵盤アプリで音程トレーニング

こうしたツールは、私たちの歌の可能性を大きく広げてくれます。
ぜひ活用して、あなたの歌声をどんどん磨いていってくださいね。


体験レッスンも受付中!

「もっと詳しく学びたい」「実際に教室の雰囲気を知りたい」という方は、ぜひミオンミュージックスクール宇多津教室の体験レッスンへ!
明るい仲間と一緒に、音楽を思いっきり楽しみながら上達してみませんか?

  • 体験レッスンのお申し込み公式サイトから
  • レッスンのご相談やお問合せも随時受付中

音楽のある生活を、私たちと一緒に思いっきり楽しみましょう!


最後までお読みいただきありがとうございました。
次回のブログでは、さらに踏み込んだ練習方法や上達のコツをお届け予定です。
お楽しみに♪

関連記事

  1. 【効果バツグン】中音域が安定しない方、必見!!

  2. 生演奏カラオケ

    《宇多津》生演奏カラオケのピアノ教室で、ワンランクアップの歌…

  3. サポート特典について詳しく知りたい!

  4. ピアノ無料体験レッスン

    宇多津ピアノ教室・【無料体験レッスン受付開始!】

  5. ピアノ、ボーカル、ギター演奏イベント開催【宇多津】YR…

  6. 丸亀ボイストレーニング教室

    【丸亀】ボイストレーニング・グループレッスン

PAGE TOP