講師のご紹介

PROFILE

■友達の影響を受け、5歳でクラシックピアノを始める
■中学時代、吹奏楽部に所属しトランペットを始めたことで作曲に興味を持つ
■高校時代、ピアノでの作曲アレンジを独学で始める
■2004年東放ミュージックスクールにて専門的に作曲・アレンジを学び、DTMの技術を取得する
■2009年ミオンミュージックにピアノ講師として勤務を始める
■作曲活動を積極的に行い、現在までに5枚のCDアルバムを自主制作にてリリースする
■2015年現在はクラシック、ジャズ、ポップスとジャンルを問わず、教育、音楽活動を行う

音楽を始めたきっかけ

音楽って素晴らしい!!

ピアノは小さい頃から習っていたけれど、本当に音楽に感動したのは中学時代に始めた吹奏楽がきっかけです。合奏に鳥肌が立ちました。その頃から、映画やオーケストラにも興味を持ちました。映像だけでは伝わらない、表現出来ない、映画音楽の素晴らしさに感動し、作曲を始めました。現在も毎日が勉強です!生活のふとした瞬間に聴こえる音楽に感度し、毎日が音楽を続けるきっかけになっています!

こんなレッスンをします!

日々の生活に感動と、 充実感を手に入れるレッスンをします!

ピアノを学ぶペース、好きな音楽、歌い方の表現、体に相性の良いリズム、一人一人の個性が輝くようなレッスンをしたいと思っています!難しいし、つまらない・・・。基礎だけにのっとったレッスンではなく、『音楽を自分で生み出せる!!』そんな誰もが楽しめる、本来あるべき音楽の形をピアノを通して知ってもらいたいと思います!普段の電車で通勤通学をしている時間や、駅から自宅までを歩いている時間もピアノ上達へと繋げることが出来るのです。何気なく歩いているときに感じるリズムに気づいたり、腕や指の脱力は、綺麗なピアノのフォームに繋がります。ピアノを弾くことが、特別なことから、生活の一部になっていく、そんなレッスンをさせていただきます! 

スパや温泉巡り、アウトドア、食べ歩きでリフレッシュ!

オンとオフの切り替えをしっかりすることで、練習や作曲のモチベーションを高めることへ繋げています。 疲れが溜まった体と頭で練習することは、実際にマイナス効果しかありません。 都内のスパや温泉巡りには、日頃の運動不足を解消するため走って行って神社で参拝したり、毎日元気に過ごす為に私には欠かせない時間です! テーマパークや観光地にも刺激や癒しを求めて出掛けます。

ミオンミュージックスクール宇多津

そして、食べること!都内から行ける観光地や商店街での食べ歩きは最高です! 普段見ることのない景色や、そこでしか味わえない空気、そして美味しいもの! 受けた刺激を音楽に繋げること、そして明日からまた頑張るぞー!と思えるリフレッシュを日頃から取り入れてモチベーションを高めています。

ミオンミュージックスクール宇多津

・人々に幸せと感動を与えるスペシャリスト!
・レッスン中、ふとした瞬間に見せるミキティスマイルは極上のひととき!
・普段は優しいけど、時おり見せる熱血先生の顔がすごい!!
・作曲をする先生なので、指導もとても音楽的!
・紅茶のこだわりがすごい!
・姉御肌な先生についていけば、上達すること間違いなし!
・意外とアクティブ!!
・ミキティーになら叱られたい!

ギター講師

今達 貴士 Takashi Imadate

ニックネーム いまさん、たっつー
血液型 A
出身地 愛媛県(香川県)
好きな食べ物 カレー、天津飯
趣味 ドライブ、温泉

 

PROFILE

■ 中学生の時にJ-POPに夢中になり、弾き語りがしたくてアコースティックギターを始める

■ バンドでギターが弾きたくなりエレキギターを始め、J-POPからROCK、METALとジャンルを拡げチャレンジする

■ 高校卒業後にそれまで独学だったが、大阪サウンドアーティスト学院に入学し、音楽理論・作曲、ギター演奏を学びつつ、大阪でバンド活動(ROCK系バンド、POPS系ユニットでライブハウス出演、CD自主作成、BLUESセッション参加、オールディーズバンドでイベント出演、店舗で演奏等)を行う

■ バンド解散後、地元に戻り就職し、その際一度は音楽・ギターを辞めようかと考えるも、大好きなギターは辞めれず、独りで弾き続ける(主にFUSION、ギターインスト等)

■ 香川県に転勤し、徐々に人前でギターを弾く機会が増え、セッション(ROCK・BLUES系)に参加したり、ライブ・音楽イベントに出演したりするようになる

■ JAZZセッションに参加し、改めてJAZZに、そしてセッションで誰かと共に音を出し曲を、音楽を創っていくことに惹かれる

■ より音楽に、ギターに携わり生きて行きたいと考え、勤めていた会社を退社し、ミオンミュージックスクールのギター講師に就任する

音楽をはじめたきっかけ

小学生の頃からの音楽好きがずっと続いてます!

弾き語りからバンド演奏へ小学生の頃から音楽好きで、音楽の授業でリコーダーを吹くのも楽しんでやっていましたし、好きなアニメの曲やゲームの曲を、音を探りながら吹いたりして遊んだりしていました。
中学生になり、TVで音楽番組をよく観るようになり、CDを買い始め、そのうち自分で弾き語りがしたくなりアコースティックギターを始めました。
最初はなかなか上手くいかず、しばらくしてようやくギターが弾け始めるもその頃に声変わりし、それまで歌えていた曲が声が出ず歌えなくなり、ギターだけ弾くようになりエレキギターを買いバンドで演奏するようになりました。

こんなレッスンをします

初心者の方に一番わかりやすい方法をお伝えします!

何度もつまずき、失敗してきたから…私自身、独学でギターを始め、最初は何も分からず弾けず…。
バレーコードのFやBbがなかなかキレイに鳴らせず、ちょっと弾け始めたかな?と思っても歌いながらだと全く弾けなかったり…
その後エレキギターを始めても、ミュート方法を知らずノイズだらけで弾いていたり、変なクセがついていたりと、何度も間違え、失敗してきました。

そんな私だからこそ、間違い易いこと、つまずき易いポイントは共有出来ると思いますので、無理せず楽しく、一歩ずつ確実にクリアしていく、そんなレッスンを一緒にやって行きたいです。
そして一度出来るように、弾けるようになると世界が拡がり、より一層 楽器や音楽が楽しくなります。
その体験・喜びをぜひ皆さんにも味わって欲しいです。
一緒に楽器を、音楽を楽しんで、楽しい毎日にしましょう!

プライベート紹介

良く学び、良く休み、良く寝る!!

3度の飯もギターも好き!よく3度の飯より○○が~なんて言いますが…3度の飯が大好きです(笑好き嫌いなく、何でも美味しくいただきますが、特に好きなものはカレー(激辛も、甘いのもどちらも好きです)と天津飯で子供の頃からずっと好きで今でもよく食べます。
あと車の運転・ドライブが好きで、何時間でも、かなり遠くまでも自分で運転して行きます。
そしてやっぱりギターが大好きなので、休みの日も触って、弾いています。
エレキギターをはじめ、アコースティックギター、クラシックギター、ウクレレ、ベース(エレキ・ウクレレベース)、マンドリンも弾きます。複数の楽器を使って、独りセッションをして遊んだりもしています(独りで遊んでも十分楽しいですが、仲間とセッションするとさらに、より一層楽しいですよ!)

 

 

PAGE TOP